こんにちは!家族の都合により、

ちょっとの間、ロンドンのはじっこ暮らしとなったスタッフのシンドウです。

 

ロンドン郊外、日本人の居住も多いイーリングにて、

キッチンや洗濯機などがある、アパートメントに住んでいます。

ここに7室のアパートメントが入っているのですが、

壁の下の金網を除くと、、、、

 

なんと部屋があります。私の居住はこの地下室なのです。

 

玄関入るとまさに家なんですけど、この白い扉ごとに、借りている家族の居室があります。

 

階段はカーペット、スーツケースもお構いなしに引きずれます。

上り下り時も音がせず、暮らしていてもとても静かです。

 

こちらはLDK、右側の窓が地上から見えていた窓。

 

今でも景観に関して規制の厳しいロンドンですが、

1900年台初頭から建築物の高さ規制があり、上の階の増築ができなかったから、

地下室を作ったのだそうです。

昼になれば、明るいんですけど、朝・夕はけっこう暗いです。

 

こちらは寝室の天窓。

このパイプは何?って思ってたら、これで光の量を調整するみたいです。

 

でもめっちゃ硬くて、みんなうまくできないのか、プリーツがむちゃむちゃになっています。。。

日本だと、スライド具合もスムーズなんだろうなー、気の使いどころが違うというか。

 

こちらはLDKのキッチン側、冷蔵庫はどこ?って思うのですが、

 

冷蔵庫も洗濯機も、食洗も横並びにビルトインとなっていました。直線の美ですね!

 

イギリスでもリノベや住宅探しのTV番組がありますが、

日本のような対面型キッチンというのは、少ないように感じます。

やはり、日本の女性が家事や育児の多くを担っている、

というところに起因しているのではないかな?と推測しています。

 

洗濯したものを床に置けないので、キッチンのテーブルトップに置くのは、

不思議な感覚でした。やっぱり床にドサーって並べたいなあ~。

 

靴置き場がないので、靴は部屋ですみっこ暮らししてもらっています。

やっぱり部屋ではスリッパで生活していますが、

玄関先ですれ違った、欧米系の人は裸足でした。。。。何が真実なんでしょうね。。。

 

あと、けっこういい加減だなと思うのが、

日本でいうところの幅木なのですが、斜めにカットされている箇所が3か所あり、

それは何か理由があってのことだと思うのですが、

表面のシート(塗装?)が一部載ってて、こんな状態ありなのかなって。。。。。

謎の箱、これも幅木が丁寧につなげられているのに、銀色のガムテープ。

多分、電気回りの何かを隠しているんだと思いますが、この中途半端な存在感、すごいです。

 

リビングは広いのに、むぎゅっと壁のない空間にまとめられた水回り。

壁がない分、日本の2分の1くらいなんじゃないかと。

 

身長150㎝の私には、鏡の位置が高すぎるし、

便座も高すぎて、足はぶらんぶらんだし、右側にペーパーホルダーは無いし、、、、

イギリスの人はさほど高身長ではないのに、使う人の快適さはどうなっているのかしら。。。。

って思う箇所がちらほら。

パッキンが緩んでいたり、蛇口がぐらぐらだったりも気にならない国民性みたいです。

着いた翌日は、天井から水漏れもしましたしねー。。。。

 

と、日本との国民性、歴史が培ってきた慣習の違いと感じますが、

今はまだ深い考察はできず、これから現地の方にいろいろ聞いて、お話したいと思います。