こんにちは
シンプルハウス コーディネーター伊藤です。
リノベーションで主にお部屋の設備機器や内装材、インテリアなどのご提案をさせていただいております。
早速ですが今回は、インテリアの重要なパーツであるフローリングについてご紹介いたします。
【木質フローリングの種類と特徴について】
フローリングは無垢フローリングと複合フローリングの2種に大きく分類されます。
この二つは製造・加工方法に大きく違いがあり、一枚ものの天然木を使用したものが無垢フローリング、基材とは異なる合板の上に衣装をつける複合フローリングと言われます。
断面を見ると違いがよくわかりますよ。
さらに複合フローリングの中でも表面の衣装の違いで3種類に分かれています。
・挽板フローリング
・突板フローリング
・シートフローリング
いきなりフローリングの名前が沢山出てきましたが、それぞれ特徴がありますので順にご説明いたします。
【無垢フローリングについて】
リノベーションならではの無垢フローリング。
これを貼りたい!という憧れがある方も多いのではないでしょうか。長年人気のフローリングです。
冒頭でも説明した通り一枚ものの天然木を使用しているので、天然木ならではの多彩な木目や材色の濃淡が見られます。
また経年劣化により色味に変化したり、年数を経てツヤが出てきます。使えば使うほどお部屋に馴染んできますよ。
またお引渡しの時にはお家が心地良い木の香りがすることもあります!
天然木ならではの特徴ですね。
「良い点もたくさんある無垢フローリングですが、注意点もございます」
1,湿気や寒暖によって木が反ったり伸縮したりします。
一枚ものを使っているので、天然木特有の乾燥による膨張・伸縮や、湿気による反りがなくなるわけではありません。
そのため施工してしばらくするとフローリングの間に隙間が開いてきたり、ぎしぎしとした音が鳴ったりします。
木の特性なので施工に問題があるわけではありません、これも味と感じていただければと思います。
2,マンションに施工する場合、遮音規定で床上げが必要な場合がございます。
写真の通り無垢フローリングにはクッション材などはついておりません。
そのためマンションに施工するときは床とフローリングに空間を作り遮音等級をとっております。
大体15cmほど床上げをすることがほとんど。他の居室と段差ができる可能性も御座いますのでご注意くださいませ。
とはいっても天然木の良さもまだまだあります。
無垢フローリングで扱われている樹種には種類がたくさんありますので、今回は良く使われる樹種をいくつかご紹介いたします。
❝オーク材❞
オークはブナ科に分類され、25M~40Mの大きな木になります。
硬く重量があり耐久性が高いので、フローリングや家具によく使用されます。
少し黄味がかった色が特徴で経年変化により色味が増します。
いろんなインテリアに合わせやすく弊社の施工事例でもよく使用しております。
❝バーチ材❞
カバノキ科の樹種
「シルバーバーチ」とも呼ばれる美しい白が特徴です。
バーチは細く長く育つ木なので、フローリング巾も細いものが多いです。
❝チーク材❞
世界三大銘木の一つとされている樹種です。
経年変化で上品な赤褐色に変化します。ヴィンテージ家具との相性がとてもいいですね。
多くの油を含んでいる為、防水性に優れている樹種です。
こちらの事例はパーケット張りという正方形に加工されたフローリングを市松模様に貼ったもの
さまざまな貼り方ができるのも無垢フローリングの特徴です。
❝スギ材❞
日本の木、固有種で、特徴的な節がポイント。
空気を多く含んでいる為、足触りが良く柔らかい木です。
杉自体に断熱性、蓄熱性があるので年中過ごしやすいといわれている樹種です。
❝クリ材❞
個人的に一番お気に入りの樹種です。
色味はオークによく似ていますが色むらが少ないのが特徴。独特の温かみのある色合いとはっきりとした力強い木目がでてきます。
綺麗な色合いですが、耐久性や堅さもしっかり備えているのが特徴。
私が選抜してご紹介しましたがまだまだ樹種の種類はたくさんあります。
木の特徴から調べていくと樹種の世界は奥が深くとても面白いですよ。
ぜひフローリング選びの参考にしてください!
さて続いては、、
「複合フローリングについて」
弊社でよく使用するのはこちらのクッション材がついているもの
無垢フローリングの時にも紹介しましたが、マンションリノベーションでは管理規約がある為、このような遮音等級のとれるクッションがついたフローリングを使用しております。
一枚で施工できるので、床上げの必要がなく施工性も良いのでおすすめです。
- 挽板フローリング
無垢フローリングの次に、天然木に近い見た目に施工できるのがこちらのフローリング。
挽板とは、木をのこぎりなどで挽いて切った板のことで10mm~20mmほどの厚さで加工されます。
見た目は無垢フローリングにほとんど変わりませんが、冒頭で説明した通り、構造が違うので踏み心地は無垢とは変わります。
また一枚ものではないので無垢のデメリットである板の反りや膨張がないのが良い点です。
- 突板フローリング
突板とは挽板よりさらに木を薄くスライスしたもの。(大体0.2mm~0.5mm)
見た目は本物の木ではあるものの、触り心地は無垢フローリングと比べると硬く感じる印象
また今はフリーワックスのものが出ており、基本的にワックスがけは必要なしで大丈夫です。
後々紹介するシートフローリングより滑りにくい為、ペットがおられるご家庭にもおすすめです。
- シートフローリング
こちらも名前の通り表面に木目など模様がプリントされたシートを貼っているフローリングです。
ぱっと見ではわからないくらいリアルな木目がプリントされています。
色むらがなく、品質や仕上がりが均一なのが特徴。
色味、デザインの種類も豊富にあります。
左から順に挽板、突板、シートです。
写真だと見分けるのが難しいですが、実物の触り心地や細かい模様はやはり違いがでています。
お打合わせの際にはサンプルをご覧いただけますのでぜひ違いを感じてみてください。
今回はフローリングの種類をご説明しましたが、種類が沢山で何から選べばいいのか、と思う方もおられるのではないでしょうか。
リノベーションをされる際には様々な目線から、お客様のお家に合うものをご提案させていただきます。
ぜひお客様らしい理想の暮らし作りのお手伝いをさせてください。