<RENOVATION EVENT>

4月13日(日)不安解消!『中古を買ってリノベ』の前に知っておくべきことセミナー

4月20日(日)「省エネリノベのポイントと2025年最新の補助金情報」セミナー

<STORE EVENT> 

4月5日(土)~5月25日(日) グリーンとタイルテーブルで彩るインテリア

4月5日(土)~20日(日) お好きな生地を選んでオーダーでつくる 窓まわりフェア

営業時間 10:30-18:30 ※毎週火曜日が定休日となります。(4月29日(火)は営業いたします。) 

MENU

<RENOVATION EVENT>

4月13日(日)不安解消!『中古を買ってリノベ』の前に知っておくべきことセミナー

4月20日(日)「省エネリノベのポイントと2025年最新の補助金情報」セミナー

<STORE EVENT> 

4月5日(土)~5月25日(日) グリーンとタイルテーブルで彩るインテリア

4月5日(土)~20日(日) お好きな生地を選んでオーダーでつくる 窓まわりフェア

営業時間 10:30-18:30 ※毎週火曜日が定休日となります。(4月29日(火)は営業いたします。) 

大きな栗の床の上|41

OUTLINE

所在地
大阪府
築年数
15年
面積
65m²
工事費
763万円
工期
45日

※工事費・価格は施工当時の価格となります

DESCRIPTION

ポイントは「ラスティック」な素材感です。天井はコンクリート剥き出しのまま、壁は白塗装したんですが、キッチンはそのままコンクリートを白塗装し、リビングダイニングは貼った板の上から白塗装しています。床は店舗用の栗の古材を気に入っていただきましたが、表面が毛羽立って危ない。そこはヤスリがけすることで解消。1枚1枚反っていたりとカタチが微妙に違うので、施工も大変でした。とにかくニュアンスが大切だったので、3Dでのそつど色合いなどを確認しました。

STAFF

古材のフローリングを初めて使用したお宅で、「ストッキングに引っかからないようにする!」を目標に地道にヤスリ掛けをしてもらいました。
思いの外大変だったので、「もう古材は提案しない」と思ってたら、こちらの事例をみて同じ床にしたい方が続出。嬉しいですが、困りました。。(笑)

こちらのお施主様は、ご家族が増えられたことによりお引越しをされ、今は住まわれておりません。
またいつかこの空間に行くことができるといいな~。


&Standardの資料はこちら